みなさま、こんにちは。
今日は新聞のお話。今日から新聞を購読しました。毎朝7時ごろ配達してくれることになっています。
バングラデシュの識字率は53.5%(二宮書店出版データブックによる)。語弊があるかもしれませんが、それと比較するとバングラデシュは新聞の数がとても多いです。今日新聞スタンドで数えただけでも英語新聞は4社、ベンガル語新聞は17社(!)ありました。この数字はダッカで手に入る新聞だけですので、地方にいったら地方紙があることを考慮すると合計ですごい数字なりそうです。値段はというとベンガル語新聞は8タカ(≒10円)、英語新聞は10タカ(≒13円)といったところ。
さて私が購読したのは英字新聞「The Daily Star」、ベンガル語新聞「プロトムアロー」。The Daily Starはネットで記事も配信して、当日の新聞がそのまま読めます。のぞいてみてください。バングラデシュの今が見えてきます。
The Daily StarのURLはこちら→https://www.thedailystar.net/newDesign/index.php
もうひとつはベンガル語新聞「プロトムアロー」。直訳すると最初の日の光、日本語でいうと朝日新聞と言ったところでしょうか。17社の中からこれを選んだ理由はただ一つ。お店の人が、「このプロトムアローが一番読まれている」と話されたからです。
毎日これを読んでバングラデシュの情報を入手することはもちろんのこと、英語、ベンガル語も併せて強化していきます。がんばるぞー。
写真①:新聞スタンドはこんな感じ。
写真②:今日の新聞一面。どちらも電車とバスの衝突事故について報じています。
写真①写真②
バングラデシュで新聞購読
2010年9月30日